【 出店者紹介 #173 】T2
《 T2さん自己紹介 》 趣味の延長で出店させて頂きます『 T2 』です。 石油ストーブ、灯油ランプなど収集して来たものを整備して、次の方にお渡し出来たらなと思います。 現代の物には無い、不便、手間、匂い。それらを打消し […]
【 出店者紹介 #172 】VACFF
《 VACFFさん自己紹介 》 「おもしろい」を探しに来てください。 福島県会津若松市で明治期に建てられた市認定の歴史的建造物にて欧米を中心とした古着、古道具の販売、そして作家様作成のクラフト品、ドライフラワーの委託販売 […]
【 出店者紹介 #171 】古道具 六可
《 六可さん自己紹介 》 石川県小松市にある古道具屋とレコード店です。 店舗にはアンティークやブロカント(美しいガラクタ)な品々、レトロポップな物が所狭しと並んでいます。 長い年月をかけて深い味わいの出て来た古道具たちの […]
【 出店者紹介 #170 】Normart
《 Normartさん自己紹介 》 デンマークやフィンランドの北欧からヴィンテージ食器や雑貨を直接輸入、販売しています。 1960年〜1980年くらいまでの、北欧デザイン黄金時代に製造された各アイテムは、日々の暮らしに彩 […]
【 出店者紹介 #169 】大安吉日や
《 大安吉日やさん自己紹介 》 ちいさいころから 古いものが好きでした おとなになったぼくは むかしの道具で米をつくり 山からいただく薪と水で 竈門でめしを炊きました 暮らしの中にある道具は なるべくむかしのいただきもの […]
【 出店者紹介 #168 】留白
《 留白さん自己紹介 》 群馬県高崎市を拠点に古道具の販売と古道具のお直しの受付や金継ぎ教室を行なっています。 古道具は日本のものを中心に揃えていて、仕入れたものや群馬県内などのお宅からレスキューしたものなど様々。 古き […]
【 出店者紹介 #167 】Timey Wimey
《 Timey Wimeyさん自己紹介 》 昭和の末期から平成の始めに、脂ギッシュな一時期がありました。所謂バブル期です。 幕末の黒船に起因した、ポールシフトに匹敵する政治、経済、そして文化の大変革からは程遠いにせよ、昭 […]
【 出店者紹介 #166 】gel
《 gelさん自己紹介 》 アメリカ古着と雑貨を取扱っています。 遊び心のある商品と、オリジナルの什器を使った一風変わった空間作りに拘っています。 子供から大人まで色んな方が見て買って楽しめるお店を目指しています。 ■ […]
【 出店者紹介 #165 】LYS
《 LYSさん自己紹介 》 フランス、ベルギーの時代や暮らしを感じる古いモノを扱っています。おもに食器やリネンです。 ■ LYS(リス) ジャンル: ヨーロッパアンティーク 営業形態: 実店舗、イベント出店 所在: 名古 […]
【 出店者紹介 #164 】R-DEPOT
《 R-DEPOTさん自己紹介 》 長野市西後町にある元NTTの電報局をリノベーションした建物で「まちづかいの拠点」として活動しています。 普段は、古道具とカフェのお店を営業しながら、イベント企画運営、空き家の承継など幅 […]